「生まれたところが一番素晴らしかった」奈良県初漢方プロダクトが生まれたストーリーとその魅力に迫る。 seminar / 株式会社 ALHAMBRA 橋本 真季社長
「生まれたところが一番素晴らしかった」
奈良県初漢方プロダクトが生まれたストーリーとその魅力に迫る。 seminarNO.2
株式会社 ALHAMBRA 橋本 真季社長
今回のセミナーでは5つあるラインナップのの中から特に漢方のラインのお話をしていただきました。生年月日からわかる自分の性質など、とても興味深く、そして楽しく学ばせていただきました。
漢方について
今、漢方はストレスケアや婦人科系の疾患や予防に効くということで注目されている。しかし「茶色い、臭い、苦い」といった良くないイメージを持たれる場合が多いとのことだ。橋本さん曰く、「漢方=漢方薬」ではないそう。漢方というのは一言で言うと、「未病を防ぐというもの」。毎日の暮らし方を整えて病気になりにくい状態の心、身体にすることを漢方という。
具体的には「漢方医学」「薬学漢方薬」「養生学」この3つがある。補足をすると、漢方は中国のものと思われがちだが、中国に漢方は無く、中国では「中医学」と呼ばれる。中医学が飛鳥奈良時代に朝鮮半島へ渡り、韓国で韓方になり、日本に来て漢字の漢の漢方になった。
橋本さんは漢方の考え方の中で一番大事なのは未病を防ぐ、「養生学」だと話す。
漢方の大切な「養生」という考え。
「養生」とは暮らしの見直しのこと。橋本さん自身、漢方養生指導士そして植物療法士でいらっしゃる。養生指導士の仕事は、まず初めにその方の暮らしぶりを1時間から2時間かけてヒアリングをしていくこと。そうすると、だいたい女性の場合は仕事の愚痴から始まり、恋愛の話になるのだと橋本さんは話された。ヒアリングをして、その中からどんな方法でこの方を癒すか、治癒の方法を判断していく。
ストレスを抱えていないか。食べているものはどうか。(食生活が乱れている方がとても多いそう)。そういった場合は薬膳を指導される。また、運動や休養。今関わっている人との付き合い方なども。必要な方には漢方薬をお出しする。
【薬膳(やくぜん)】
薬膳とは中医学理論に基づいて食材、中薬と組合せた料理であり、栄養、効果、色、香り、味、形など全てが揃った食養生の方法である。「薬膳料理」と称されることもあるが、「膳」自体に「料理」の意味が含まれている
そして経絡「ケイラク」。経絡とは人間の中に12本流れている道のこと。例えば胃腸に不調が出るとする。そうすると心臓や膵臓などに反応していく。その症状に対し、つぼ押しやお灸、鍼などを施す。それが経絡の「養生」とのことだ。
これらの行為、お灸や鍼というのは、養生指導士や、お医者さん、薬屋さんにしかできないことなので、THERAでは、まずご自身の心や身体について知っていただきつぼ押しでの経絡のケアまでを提案しているそうだ。
漢方の背景にある2つの考え方「陰陽五行説」とは
漢方には基本となっている2つの考えがある。
「陰陽」
1つが「陰陽五行説」。陰陽とは、(+)と(-)のように相対する両極のどちらに属性が高いかによって二分類する考え方のこと。真逆の性質のもの。「陰」と「陽」という相反する形(例えば明暗、天地、男女、善悪、吉凶、太陽月、男女など)で存在している。ちなみに動物で考えるので、お日様に当たる背中が陽、お腹が陰となる。世の中のものは全てついの関係のものがひとつになって成り立っている。
有名なこちらの図。これは、2つはお互いに補完し合って助け合っており、それから一部入り組んでいるということを表現している。陰陽説は2つのものがあり、それらが助け合って世の中の森羅万象ができているという考えだ。
【森羅万象(しんらばんしょう)】
天地間に存在する、数限りないすべてのもの(万物)や事象。 ▽「森羅」は樹木が限りなく茂り並ぶ意で、たくさん連なること。 「万象」はすべての形あるもの、有形のものの意。
この世のすべては「陰陽」のエネルギーでできていて、さらに「木」「火」「土」「金」「水」の5つの要素に分けることができるという古代中国の自然哲学。 この5つの元素は互いに影響し合い、変化して循環しているという。
「五行」
同じようにして、世の中にある自然のもの森羅万象。人間、自然も含む、5つのエレメントで成り立っているという考え。私たちも5つの何かでできているという。
【木・火・土・金・水】
「木」水が流れるところに木が生える
「火」木が燃える
「土」木が燃え土になる
「金」土から金生まれる
「水」金が生まれるところに水が流れる
助け合っている関係となる。
この自然の5つのエレメントからそれぞれ、五臓六腑や、方角、香りや味などで対応していく。木火土金水のエレメントというのは、生まれ持った先天性のものもあれば、今の状態でも変わってくるという。生まれ持ったものに関しては、誕生日から性質を知ることができる。生まれ持った性質から、どこが弱りやすいか、どんな味のものを食べると体質的に良いなどもわかる。
【木タイプ】
元々の要素は意志が強く、アイディアマンが多い。引っ張っていくタイプ。そして実は一番ストレスをためやすく、内側で爆発してしまうタイプ。身体へは、まず肝臓に疾患が出やすく、その後目の疲れや爪に不調が出るという。薬膳だと、酸味のあるもの。レモンなど自然の酸っぱいものがオススメ。
【火タイプ】
楽観的で好奇心が強いタイプ。落ち着きが無く集中力に欠ける。心臓を壊しやすく、その後小腸や舌に不調が出る。汗をかきやすい。薬膳でいうと苦いものをがオススメ。苦瓜やピーマンなど。
【土タイプ】
落ち着いた人が多い。安心感という意味で人集める。ちょっとケチなところもある。脾臓が不調になりやすく、胃、唇にも出やすい。薬膳では自然の甘いものがお勧め。お芋など。砂糖でも天然のもの。白砂糖はNG。
【金タイプ】
現実的で整理整頓が上手。ちょっと考えが古かったり、固かったりする。肺に疾患が出やすい。呼吸器系にも。肺というのは水分の保持をするものなので、お肌も乾燥しやすい。それとともに髪の毛にも不調が出やすいそう。薬膳でいうと、白いものがお勧め。百合根、白木耳など。
【水タイプ】
戦略的な方が多い。知識があり、記憶力が良い。芸術家の人などにも多い。腎に不調をきたしやすく、大人になると要注意。腎が繋がっているのが耳や、生殖器とのこと。薬膳では、辛いものでも、塩気のものがお勧め。精製された塩では無く、天然の塩っぽいもの。海藻など海のもの、魚介類を摂るといい。
これの5つが基本的な性格になるという。漢方にはこの「陰陽五行説」という考えが基本となっている。通常はお医者さんや、お薬屋さんが診断をしてさらに細かく、その方によって体調などを診断するそうだ。
パーソナルケアとなる漢方の考え方。THERAのアロマブレンドオイル。
漢方は日本で一番古いパーソナルケア。そしてTHERAから発売されているのが「陰陽五行説」の考え方に沿ったエッセンシャルオイルだ。木火土金水のタイプに対応した5つのアロマのブレンドになっている。臓器や味覚だけでなく、「陰陽五行説」は感情にも繋がっているそう。ぜひ、その時の気分によって使い分けてみてほしい。
【木】イライラしやすい。怒ると書いて、怒。
イライラする時にリフレッシュできる香り。ヒノキ油、イタリアイトスギ葉油、ユズ果皮油、グレープフルーツ果皮油、オレンジ果皮油、ハッカ葉油
【火】ふわふわしやすい。集中してという感じ。喜びすぎてしまう。喜。
集中力を高められる、落ち着く平穏な香り。ラベンダー油、イランラン花油、ジャスミン油、ローズマリー油、パルマローザ油、ローズウッド木油、ベルガモット果実油、ビターオレンジ花油
【土】思い悩みやすい。悩みやすい、くよくよしやすい。思。
悩みがちな時などに。元気になれるフレッシュな香り。マヨラナ葉油、オレンジ果皮油、エンピツビャクシン油、ベルガモット果実油、ティーツリー葉油、ビターオレンジ花油、ローズウッド木油
【金】悲しみやすい。悲。
【水】一歩踏み出したいが、恐れから一歩踏み出せない。驚。恐。
恐れや恐怖のある時に。決断したいときにもおすすめの香り。ニオイテンジクアオイ油、イランイラン花油、ショウガ根油、スギ木油、クロモジ葉/枝油、メボウキ油、エンピツビャクシン油、ローズマリー油、セイヨウネズ果実油
「漢方陰陽五行論の精油」使用法
基本的に精油は肌には直接つけないように使用。マッサージなどのトリートメント施術にも使用可能。今回はお家での楽しみ方を詳しく教えていただいた。
「芳香浴」
精油の香りを楽しむこと。アロマディフューザーがなければ、ボウルやコップにお湯を入れて精油を垂らしてもOK。簡単に香りを楽しむことができる。
「入浴」
基本的には2、3滴。敏感なお肌の方は少なめでの使用をオススメ。香りが強い方がお好きな方やお肌が強い方は5、6滴でも使用可能。
「ホームケア」
お掃除の際に使っていただくこともオススメ。ティッシュに1滴垂らし、掃除機に吸わせるとリラックスして掃除ができる。かつ、掃除機の中も綺麗になるのだとか。
「マッサージ」
基本的には直接お肌には使用しない。キャリアオイルに混ぜて希釈をする。ホホバオイルやスイートアーモンドオイルなど。日本由来のものだとツバキオイルも。お顔に使うときは、ベースのオイルに対して希釈率が1%になるように使用。身体に使うときには2%を目安にブレンドをする。
ヒノキの精油にはたくさんの効果、効能があり森林浴成分であるフィトンチッドも含まれる。
【フィトンチッドとは】
フィトンチッド(phytoncide)とは、微生物の活動を抑制する作用をもつ、樹木などが発散する化学物質。植物が傷つけられた際に放出し、殺菌力を持つ揮発性物質のことを指す。
森林浴はこれに接して健康を維持する方法だが、健康だけでなく癒しや安らぎを与える効果もある。フィトンチッドはその殺菌性や森林の香りの成分であるということから良いイメージがあり、森林浴の効能を紹介する際に良く用いられている。
ダニが嫌がる香りで、人間にはリラックス効果をもたらすので安眠にもお勧め。橋本さんがよくされるのは、ヒノキの精油をスプレーにして、枕元など、クッション、お布団などにシュッと吹きかける。するとよく眠れるし、ダニ予防にもなるとのこと。
【THERA】漢「KAN」
【漢「KAN」ラインのアイテム】
▪️漢方陰陽五行論の精油
▪️ロールオンプレスオイル
▪️kampo tsuboオイル
▪️kampoソリッドオイル
それぞれ陰陽五行など、漢方の考え方が背景にある。
THERA kampoソリッドオイル 「気・血・水」
【5%OFF】THERA テラ kampoソリッドオイル 3個セット
漢のラインのオーガニックバームを使って簡単なハンドマッサージをお客様にもお勧めしている。ただ手に塗るのではなく、「経絡養生」「経絡ケア」を行う。つぼ押しを加えてあげることで、ただ保湿するだけではなく、身体にも健やかさを与える。少しの工夫で身体にも意識を向けてあげてほしいという思いがある。
THERA テラ kampoソリッドオイル 3個セット
【気 ki】
私たちは「鎮静系」として使用。抗炎症/抗アレルギー/創傷治癒促進/抗炎症作用バーム
和漢洋の植物成分がお肌に働きかける。乾燥の気になる場所に、香りをつけたいときに。全身のマッサージやヘアワックスとしても使用可能。白檀をベースとしたエキゾチックな香り。
【 血 ketsu 】
私たちは「活性系」として使用。色素沈着抑制/抗酸化/消炎/抗シワ/抗糖化作用バーム
和漢洋の植物成分がお肌に働きかける。乾燥の気になる場所に、香りをつけたいときに。全身のマッサージやヘアワックスとしても使用可能。白檀をベースとしたフローラルな香り。
【 水 Sui 】
私たちは「調整系」として使用。女性ホルモン様作用/血流ケアバーム
漢方の考え気血水を背景に開発したオーガニックマルチバーム。和漢洋の植物成分がお肌に働きかる。乾燥の気になる場所に、香りをつけたいときに。全身のマッサージやヘアワックスとしても使用可能。白檀をベースとした柑橘系の香り。
あえてバームという呼び名にせず、「漢方ソリッドオイル」と名付けられた。オイル美容として手軽にマッサージやつぼ押しに使用して欲しいという思いが込められているのだという。
この3つのベースになっているのは、よく婦人薬の植物に使わている当帰、芍薬など巡りをよくする効果の植物。
【「気・血・水」という考え方】
「気」 エネルギー
「血」 血液
「水」 血液以外の水分、リンパ液だったり体内を流れている水分のこと
漢方にはこの3つのどれかが不足してもいけないし、身体の中で滞ってもいけないという考え方がある。
【気 エネルギー】
不足すると元気が出ない、やる気が出ない。気が巡らなくなるとストレスになってしまう。そういうときにお勧めの生薬やアロマがベースになっているのが気の香り。
【血 血液】
血液が足りなくなると、例えば生理が止まtたり生理不順が生じる。また血の巡りが悪くなるとくすみ、浅黒くなる。それに適した生薬が入っている。
【水 血液以外の水分、リンパ液など】
滞っている方が多い。手足、顔のむくみになる。ベースに当帰、芍薬の中にハトムギが入っている。ハトムギ種子エキスがは巡りが良くなる作用がある。
kampo tsuboオイル
漢方の考えに基づきブレンドしたシコン、コメヌカ、ウインターグリーンなど和漢洋のオイルが心地よいセルフケアアイテム。ロールを転がしながら気になるツボをプッシュ。珍しいアンプル型のアイテムは大切な人へのギフトにも。
つぼを押したときだけでなく、しばらく身体を巡ってくれるオイル。
【彩】マニュアンドペディキュア
彩のラインは万葉集に出てくる色が表現されている。万葉集を見てみると自然の共存が描かれているそう。万葉集と難しいイメージがあるが、橋本さん曰く万葉集はSNSみたいなもので、恋の歌が多いのだとか。
【5%OFF】THERA テラ 彩 マニュアンドペディキュア コレクションズカラー15本セット
ホタテ貝殻由来の胡粉を主成分とした爪にやさしいネイルカラー。カルシウム・タンパク質等の自然成分により肌を健やかに保つことが期待できるそう。発色の良さ、爪・環境へのやさしさ、速乾性が特徴。有機溶剤不使用なのでツンとした嫌な臭いも無し。また爪を痛める原因となりがちなリムーバーも不要。お湯に5分ほど爪をつけていただくと、剥がしてオフすることができる。お子さまも安心して使うことができる。
【胡粉(ごふん)とは?】
古くから日本画や日本人形、神社仏閣の壁画、天井画などに用いられてきた白い絵の具のこと。
帆立の貝殻からつくる天然素材の胡粉は環境にも優しく、粒子が丸いため爪にも優しい素材。
また、絵の具であることから発色の良さを実現できる。
【製品特徴】
1.いやなニオイがしない
有機溶剤不使用なので油性ネイルのシンナー臭はなし。どこでも気にせず塗ることができる。忙しい働く女性は新幹線の中でも使っているのだとか。
2.お湯でオフできる
刺激の強い除光液を使わずお湯で落とすことができる。原料に、マスカラ等に使用している樹脂(お湯に浸すとふやける性質を持つ)を使用。水には反応しない。どうしてもすぐにオフしたい場合はエタノールをコットンに浸して30秒ほどおき、拭き取っていただくとオフできる優れもの。
3.速乾性がある
塗って1分(個人差あり)という速乾性も重視。原料の特性として、体温で速乾性が反応する。(体温が高いほど速乾性がでる)
4.発色が良い
調色師と開発したカラーはそのまま爪に乗せてもきらりと輝く。ひと塗りで十分にカラーを楽しむことができる。水性の層が爪の表面を覆うため、人工的な光沢は無く軽い付け心地なのにツヤと輝きが簡単に。
5.経済的
揮発溶剤不使用なので、ドロドロにならない。薄め液なども不要で最後まで使い切ることができる。
彩 マニュアンドペディキュア コレクションズカラー
坂田も愛用「日本の美人紅」
日本の美人紅
毎日使えるをコンセプトに和漢成分と毎日使いできる穏やかな和のいろ(萬葉集に登場する草木花のいろ)にこだわった口紅。99%以上植物由来成分。口紅・リップクリーム・日焼け止め(SPF22/PA++)・美容液・チークの5in1。
■わすれぐさ / 嫌味のないオレンジ色。着けて意外な落ち着いた趣。
■やまとなでしこ / 青み赤みを抑えた落ち着いたベージュピンク色。上品な口元に。
■やまつつじ / 日常にも使いやすい、穏やかでシア―な赤色。赤リップを試してみたいという方にも◎。
私たちは普段たくさんのことを求め外に目を向けがちだが、本当に大切なものは実は身近にあったり、もう持っているものなのかもしれない。今回の橋本さんのお話を伺い、そう強く感じました。
そして古くから伝わる漢方の力、考え方は、現代の私たちをきっと救い輝かせてくれることだろう。
– @LINE からでも申し込み可能 –
坂田まことへ直接、購入前にお肌のご相談が可能です
– コットンハウス 新規生徒募集中 –
(実技も座学も学びたい方はコットンハウスへ)
– いつでも1年間の学びを月に一度始めることができます –
(座学だけ学びたい方はパートナーシップメンバーへ)