【BOTANICAL LIST】ローズマリーの美容効果 /rosemary by.ORGANIC MOTHER LIFE

お肌やお体の無料相談室はこちら

公式オンラインショップ

 

 

-抗酸化系 –
「ローズマリー」

■ROSEMARY  EXTRACT

ローズマリーは、シソ科マンネンロウ属の植物で、ハーブの中でも1、2を争うほど、美しい花を咲かせることで知られています。
ローズマリー(rosemary)という名前は、ラテン語のros marinus(海のしずく)を意味しており、海岸にごく近い所に育つことに由来しています。
ローズマリーは60㎝~150㎝の高さに育つ灌木です。
その葉は細い針に似ていて、上のほうは暗緑色で下のほうは白っぽい色をしています。生葉もしくは乾燥葉をオリーブ油やワインビネガーにつけたり、葉をそのままもしくは粉末にし、料理のスパイスとして使います。
甘い香りとほろ苦さが魚や肉料理の香りづけに良く合います。特にラム肉との相性が良いです。

ローズマリーはヨーロッパにおいて好まれるハーブの1つで、肉料理の下処理や加熱調理時に添えることで、風味を整えると同時に、料理を長持ちさせることが知られており、天然の酸化防止効果や抗菌効果をもっています。食品の油脂の酸化は人体に好ましくないなか、ポテトフライのアクリルアミドの低減にもつながることが分かっています。

扇状の小さな青、あるいは白い花はミツバチを引きつけハチミツが採れます。
また、ローズマリーは香水を作るためにも使用され、様々な軟膏やせっけん、シャンプーの香りづけのための基本材料であるともいわれています。
幅広く使用されているローズマリーは駆風や精神の安定にも効果的とされており、心身に対する効果が数多くあるハーブです。

ROSEMARY HISTORY

ローズマリーは薬効ゆえに、古代から使われてきました。
古代ローマ人やエジプト人を含む文明圏では、ローズマリーは万能薬であると考えられていました。
ヨーロッパでは魔除けの聖木として古くから知られており、花嫁が一枝身につけるという習慣もありました。
古代ギリシャでは、頭の働きをよくするハーブとされ、受験を迎えた学生たちは、髪にローズマリーの花輪を飾って好成績を祈っていました。
また、ハンガリーの女王が若さを保つためにローズマリーを使用していたという伝説もあり、現代でも若返りのハーブとして人気があります。
日本には、江戸時代に渡来し、現在は観賞用、調味料、香料用に各地で栽培されています。
また、ローズマリーにはポリフェノールの一種であるロスマリン酸(rosmarinic acid)が含まれています。
ロスマリン酸は、このローズマリーより発見されたことに由来して、ロスマリン酸(ロズマリン酸とも呼ばれる)と名づけられました。

香りが強く、いつまでも残ることから、ローズマリーは「変わらぬ愛」の象徴。 古代西欧から若さと美しさを保つ薬効が知られてきました。 ギリシャ神話に登場する、愛と美の女神アフロディテ(ヴィーナス)の持ち物のひとつとされています。

   ROSEMARY[抗酸化系]

◎抗酸化作用
◎抗菌作用
◎収れん作用

シネオール・ウルソール酸:これらの成分は抗菌・抗真菌作用などの効果があり、外用としても使用できることから、スキンケアにも役立ちます。

ロスマリン酸(タンニン):肌の収れん作用があり、引き締まった美肌作りに効果的です。

シネオール:血行促進作用も認められており、ドイツでは血行不良の補助治療薬として用いられています。

ローズマリーにはポリフェノール由来の成分が複数含まれているため、強力な抗菌・抗酸化作用が期待できます。
老化の原因の一つは、体内の活性酸素の増加。
ローズマリーは老化の元となる活性酸素を除去する成分を多く含んでいるため、アンチエイジングにも効果的だと言われています。
そのため、「若返りのハーブ」と呼ばれているのです。

 

 

 

– @LINE からでも申し込み可能 –
坂田まことへ直接、購入前にお肌のご相談が可能です
友だち追加

 

 










 






 

– コットンハウス 新規生徒募集中 –
(実技も座学も学びたい方はコットンハウスへ)

– いつでも1年間の学びを月に一度始めることができます –
(座学だけ学びたい方はパートナーシップメンバーへ)

 

Makoto Sakata

一般社団法人 日本オーガニック ビューティセラピスト協会 代表理事 ORGANIC MOTHER LIFE サロンオーナー オーガニックビューティセラピスト...

プロフィール

関連記事一覧